fc2ブログ

週2で書くとか言ってたのに、ちょーあかん。

週2で書くとか言っておいて、
しょっぱなから、週1ペースとか、いかん。

ただ、今日もあんまり書いてる時間がないです。
というのは、しばらく実家に帰ります。

まあ、2・3日なんですけどね。

帰京後には、税金やらなにやらの更新をせんといかんし。

在宅になっても、結構やること残ってるなとか、思う日々。


あー、それにしても、

十字軍物語の3巻とか、
ジョブズの自伝(亡くなられた時出た上下巻のやつ)とか、
村上水軍の娘とか、(絵師さんじゃないよ?)

会社辞めたら、読む気まんまんだったんだけどなー。

あ、でも、ジハード2巻は読んでます。

スポンサーサイト



らっきょ画展、いってきますた。

もう、らっきょって呼び方が通じない気がしてます。
虎舟です。

空の境界(=らっきょ)の画展に行ってきました。
TYPEMOON(以下、TM)の社長の武内崇さんの初画展ですね。

そういえば、TMがそこそこだった頃、
武内さんのwikiに、武内さんの愛称「らっきょ」って書かれてて、
「ああ、これ間違いだね」と、wikiはあくまで参考程度と認識しました。


空の境界 画展


で、
朝から調子悪かったり、電車が遅延したりで、
予定より、1時間ぐらい遅く着いたわけですが、

販促の列に並んだ時には、もう受注生産の受付終わってた。

んですけど、並んだ時は「限定受注」が終わったと思ってて、
サイン付きじゃないのは買えると思ってたんですよ。

んで、1時間ぐらい並んで、パンフと原画集、買いました。

本当は、10万円の「秋日の路」を買って、
最後の散財にする気だったんですけどね。
まあ、TM人気いた仕方なし。


買って、その足で画展に行きました。

「ん? 販促物買って、画展に行くの当たり前じゃない?」

と思われた方がいると思います。

こういう画展で、すごくやるせなくなるのが、
販促物だけ買って、画展に行かない人って結構います。

こういうオタク向け作品を美術品にという流れと比例して、
そういう人が増えてきました。

私とほぼ同時に買った人は、誰も寄りませんでした。
開場の12時前には、一緒に並んでたので、
ひょっとすると、食事をしてから戻ってきたかも
しれませんが、全員がということはないでしょう。


まあ、嫌なことは先にして、楽しいことは後にしよう。

数点の展示物から、虎舟セレクションです。
(写真、OKなので)
撮ったりするの苦手なので、上手くなくてすいません。

「夏の翠」
夏の翠
だいぶ前の夏コミで、緑化のキャンペーンか何かの
ポスターになってたやつです。
当時、入手しそびれたんで、欲しかった。

「暁(あけ)の境界」
暁(あけ)の境界
HPで見る分には、それほどとは思ってなかったんですが、
画展で見たら、すごく惹かれました。
ちなみに、ここからの3枚は、彩色が逢倉千尋さんだそうで。
こやまさん担当が1つも入ってなくて、現地で吹いた。

「秋日の路」
秋日の路
これは限定版が欲しかったやつ。
星海社の方のツイートで、一番人気だったらしい。

「別れの雪」
別れの雪
で、これが限定版だったら、是が非でも欲しかった。
まあ、来週の平日なら、買えそうなのでこれ買って、
あと数時間、画展にいようと思ってます。


と、主流から外れたセレクションですが、
しっかり見たい人は、画展のHPを見た方がよいので、そちらで。

最後に、画展から帰って、落ち着いた時のツイート

なんだろう。優しさに包まれている感じがする画展でした。
たぶん、制作された方の愛情ではないかと。


星海社の人にお気に入りにされました。
・・・RTすればいいのに(笑)

ご存知のとおり、星海社びいきなので、
たびたび、お気に入りされてます。



さあ、ゲームの話をしよう。

とまあ、宇宙兄弟の選抜のラストシーンを観てるわけですが、ゲームの話がしたくなりました。
あと、近況を。


前回、書いたとおり、仕事を辞めました。
「ライオン完成させるためだぜ!」
とかではなく、気力体力の限界だからです。

あと、元職(まだ有休消化中なので、微妙な表記ですが)は、
業界特有のお上の都合に振り回されるというのがありまして、

お客様「月曜の会議に必要だから、日曜日までに下さい」

と金曜日の22時ぐらいに来るわけです。

我々は、金曜に終わるなら、終電までやりますし、
無理なら、土曜出勤。

お客さん(我々とお上の間)は、日曜日にやる。と、

お上も急な会議とか入って大変だし、
お客さんも睡眠は新幹線のみってのもわかってるし、
業界全体が、もう仕方ないね。
って、諦めてる感じですかね。


で、今やってる同ソはそうではなく、
下請けでも、予定と違うものが入ってくれば、
バンバン文句が出てきますし、

締切遅れても、報酬はそのまま。
いつがギリギリです? とか、最悪音信不通。

とか、そんな感じなのですが、
二択として、私は後者を選んだようで、
元職のやり方が苦痛で仕方なくなってしまいました。



さて、ゲームの話をすると言っておいて、
真横向きの話をしてしまったわけですが、
体も徐々に回復してきたので、長らく停滞していた
このブログも週2ぐらいで復活できればと思います。

次回は、いつにするかとかまだ考えてないのですが、
しばらくはゲームの話を継続的に。


あ、でも、次回は全く別の話をするかもしれません。

画展 空の境界 | 2014.03.20 – 04.01

こんなとこいくんで。
・・・さあ、散財の時間だぜっ!!


スポンサーサイト出てた。ぎゃー

2月になりまして、何度か風邪でもなんでもないのに、
点滴とかしてました。虎舟です。

で、もう3月か・・・
シーサの作業辺りはちょっと確定するまで、
口外できない感じなところだからなー。

あ、1つあった。
会社、辞めました。
プロフィール

十三妹 

Author:十三妹 
同人ゲーム制作サークル
「十三妹」活動日誌です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧