そろそろ戦闘システムを紹介し始める。
一週間って早いですね!
えー、今回は戦闘システムに関してのお話です。
戦闘に関しては、友次郎さんの記事か。
体験版をご参照いただいて(_ _)
普通のPRGって、回復魔法を順当に覚えていけば、
HPがほぼ0であっても、7割程度は回復してしまうじゃないですか。
この辺に違和感があったのと、
強キャラを使い続けていれば、勝ってしまうシステムへの反駁ですかね。
ライオンの戦闘は、キャラの入れ替えが重要になっています。
キャラの入れ替え画面

ターンの最初に、キャラを入れ替えることができまして、
ダメージを受けたキャラは、上の待機枠に戻します。
待機させたキャラは、HPとAP(技に必要なポイント)が
回復し、再び戦線に戻ることができます。
強いキャラを使い続けていると、HPとAPの回復が追いつかず、
弱いキャラだけ出していると、簡単に負けてしまう。
この辺の工夫を楽しんでいただければというシステムになっています。
※現在、体験版では待機時のHPの回復量を、HPの最大値の50%に
していますが、製品版では30%(スキルで+10%)になりますので、
セーブデータは継続して使用できますが、
その点が異なりますのでお気を付けください。
えー、今回は戦闘システムに関してのお話です。
戦闘に関しては、友次郎さんの記事か。
体験版をご参照いただいて(_ _)
普通のPRGって、回復魔法を順当に覚えていけば、
HPがほぼ0であっても、7割程度は回復してしまうじゃないですか。
この辺に違和感があったのと、
強キャラを使い続けていれば、勝ってしまうシステムへの反駁ですかね。
ライオンの戦闘は、キャラの入れ替えが重要になっています。
キャラの入れ替え画面

ターンの最初に、キャラを入れ替えることができまして、
ダメージを受けたキャラは、上の待機枠に戻します。
待機させたキャラは、HPとAP(技に必要なポイント)が
回復し、再び戦線に戻ることができます。
強いキャラを使い続けていると、HPとAPの回復が追いつかず、
弱いキャラだけ出していると、簡単に負けてしまう。
この辺の工夫を楽しんでいただければというシステムになっています。
※現在、体験版では待機時のHPの回復量を、HPの最大値の50%に
していますが、製品版では30%(スキルで+10%)になりますので、
セーブデータは継続して使用できますが、
その点が異なりますのでお気を付けください。
スポンサーサイト