ライオンハート 契約解除に際して
Parting ways with Shiisanmei & Lionheart
契約解除に関しては、すでに昨年 2018年6月10日に、こちらから書類を送っていますので、問題ありませんが、2019年1月14日にきたFBF様からのメールには、本文中に一行書かれていただけでしたので、日付とか、署名の入ったファイルを送っていただくよう連絡して、返事待ちの状態でした。
残念なことにブログに、嫌がらせや、過度な期待といった文言が入ってしまっていますので、少々、反論しておきます。
「過度な期待」
残念ですが、FBF様にあると思われます。
海外に作品が出せるなら、仕事や私生活を投げ打って、協力してもらえるという感覚でしょうか。
もしくは、契約からリリースまでの期間、ヤッケ氏との間に入った担当(以下、前担当)様がというべきかもしれません。
事情を少し話しておくと、私がFBF様と契約したのが、STEAMの販売方式が大幅に変更する半年前で、いわゆるSTEAMバブルというものが多少残っている時期でした。
前担当様がそれを前提に説明されたことが、発端になっていると、私は認識しております。
また、この前提による説明は、私がSTEAMの状況を把握した後、前担当様と相談しても、変わることはありませんでした。
「私達の知らなかった個人的な問題」
前担当様には、事情を説明した上で、上記の説明内で相談させていただいておりました。
私どもの新年会に、ヤッケ氏が同席された際にも、リリース期日には遅れないといったレベルで、相談させていただいております。
「弊社の社員に対し絶え間なく嫌がらせ行為」
前担当様のことだと思いますが、何度か、支払いや打ち合わせに関する資料を忘れるなどといったことがあり、2017年、リリース直後の東京ゲームショウ(TGS)の3週間前に改めて話し合いを行いました。
そこで説明を受けたことも、かなり精神的にきついものでしたが、TGSでの展示などの説明もあったので、最低限の誠意と感じ、翌日以降の返事を待ちましたが、音信不通になりました。
TGSの展示物の発注もあったため、1週間、1日1回連絡を入れたわけですが、ヤッケ氏は当時から、このような表現で、何度も私を責めています。
ちなみに展示すること自体が嘘だったのは、TGS当日に判明しました。
「時間とともに状況が改善されていくことを望んでいました」
「何の問題もなく開発者様から身を引くことを試みてきました」
2017年9月~ の話になりますが、ヤッケ氏のメールの返事は2週間~1カ月かかり、ようやく来た返信も、重要な案件を無視、またはヤッケ氏自身の説明が以前と異なるなど、どう考えても、改善に向かうものではありませんでした。
一連のやり取りの中、証拠の提示など、何度も求められ、複数回提出しましたが、まともな返事もなく、逆に、私の方から求めた証拠に関しては、提出を拒否するといった状況でした。
冒頭の2018年6月10日の契約解除の際に出した私の歩み寄り案も、開発者として受け入れられない返答がきました。
ヤッケ氏もこの内容には触れていないので、守秘義務の範囲と考えます。
ここで、契約違反に対して、初めてヤッケ氏から反論が届きました。
FBF様が来日されるだろう8月~9月(夏コミ~TGS)の期間での話し合いを提案しましたが、無視に近い形で拒否されました。
ヤッケ氏もこの内容には触れていないので、守秘義務の範囲と考えます。
ここで、契約違反に対して、初めてヤッケ氏から反論が届きました。
FBF様が来日されるだろう8月~9月(夏コミ~TGS)の期間での話し合いを提案しましたが、無視に近い形で拒否されました。
この間、私とヤッケ氏との通訳をしていただいた方には、ご迷惑をおかけしました。
お詫びは、最後のメールで再度いたしますが、こういう方も巻き込む事態になっておりましたので、話し合い自体は、早期から提案しておりました。
「予想外にも、公に弊社を誹謗中傷」とありますが、この1年近く、まともに会話も成立していませんので、どの件か判断がつきませんが、FBF様から正式にご指摘がきましたら、削除いたします。
前担当者様の件に関して、ヤッケ氏から糾弾されていたことは、言語による勘違いもあると思い、相談に乗ってもらった方たちにも話していなかったのですが、このような形で説明しなければならなくなったことを残念に思います。
私のような個人レベルの制作者を弾劾するより、FBF様と友好的で、その方針でも構わないといったサークル様に迷惑がかからないよう、運営されることを望みます。
最後に、本文は、十三妹からみた顛末です。
上記にあるように、説明が不十分なものが多く、把握していないこともある中の反論であることは、ご了承ください。
次回は、契約終了後に更新いたします。
追記
当方、FBF様のHP・ブログ・ツイッターといったものは、見ただけで体調が悪くなり、軽く熱も出てしまうので、私の方から率先して確認することはありません。
このブログも、本来、英文も載せるべきかもしれませんが、これを書いている現在も、体調が悪くなっており、不眠症でもありますので、仕事に影響が出ないよう、これで終わりにさせていただきます。
スポンサーサイト